Day3

📓 投資日記|2025年4月28日(月)


◆ 💹 本日のトレードまとめ

  1. さくらインターネット
    • 購入:3920円 × 400株
    • 売却:3840円 × 400株
    • 結果:-32,000円(損失)
    • 反省
      • 上昇トレンドと思いエントリーするも、高値掴み
      • 値動きが想定外だったにも関わらず、損切りが遅れた。(あれだけビビってたのによく貼って上がるかもで上がらなかったパターン)
      • ルール通り、「予想と違えばすぐ切る」を徹底できなかった。(そもそもルール決めれていなかった)
  2. TOWA
    • 購入:1341円 × 1000株
    • 売却:1318円 × 1000株
    • 結果:-23,000円(損失)
    • 反省
      • 逆張りのタイミングが甘かった
      • 下落の流れの中で入ってしまい、底打ち確認せずにエントリー。
      • こちらも損切り判断が遅かった
  3. オリックス
    • 売却:利確
    • 戦略:今日は下がりそうと判断し、早めに利確。
    • 狙い:その資金を他銘柄に活用するため。
    • 結果
      • 下落を避けられたが、売却後の再エントリータイミングは未調整
      • オリックスの動きは見直しが必要。

◆ 🧠 今日の学びと反省

  • 損切りの遅さが全体の成績に響いた
  • 「想定と違ったらすぐ切る」ルールの徹底が必要。
  • 逆張りをする時は、「底打ち確認」後に行うべき
  • 資金の回転効率を意識した動き(オリックス売却→他銘柄トレード)は良い発想だったが、精度が求められる。

◆ 🔍 「買えばよかった」気づき

  • NTTデータグループ
    • 上昇を予想していたが、エントリーできなかった
    • 自信ある銘柄には必ずエントリーするというルールを持つべき
    • 「自分の感覚が当たった」→次の行動力につなげたい。

◆ ✅ 明日以降の改善点

  1. 朝の時点で持ち株全体の「動き予想」と「行動方針」を明確に。
  2. エントリー前に、損切り&利確ラインを必ず決めて記録する。
  3. 「感覚的に強い銘柄」には、迷わずエントリーする習慣を。
  4. 逆張りは「底打ち確認」後のみ。

◆ 💡 自己評価

  • 反省点が明確に整理できた日
  • 行動に対する「気づき」は多く、次に活かせる情報が多いトレードだった
  • 大きな損失ではないが、「行動力」「損切り力」を磨く必要性を痛感

コメント

タイトルとURLをコピーしました